忍者ブログ
ニュースを読んで思ったことなど。 まぁ・・・勉強不足の私にはいい勉強?!
[194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20代の女性会社員、Aさんは昨年5月、職場の同僚から
聞いた言葉にショックを受けた。
職場の上司であるBさんが、別の男性社員との会話の中
で、A さんを指して「あの娘はおれの女だから手を出すな」
「コーラに睡眠薬でも入れて犯そうか」などと言ってい
たというのだ。上司から直接聞いた言葉ではなかったが、
Aさんはそれを聞いて恥ずかしさを覚えた。

 AさんはBさんの発言について、国家人権委員会
(以下、人権委)に訴え、これに対し人権委は23日、
「第3者を通じて間接的に聞いた話であっても、それに
よって被害者が恥ずかしさを感じたのであれば、直接的
にセクシャルハラスメントを受けたのと同じだと考えら
れる」として、上司のBさんに対して人権委が行う人権
教育を受けるよう勧告した。

 人権委はまた、Bさんの発言内容をAさんに伝えた
同僚の行為もセクハラに該当しないか調査を行ったが、
特に問題はないとの結論を下した。

 人権委ではこのほかにも、会食後に女子社員にキス
をしようとして胸を触ったある会社の上司に対し、警
告するとともに人権教育を受けるよう勧告、また、部
下の女子社員に「金を出すから一緒に暮らそう」とい
う手紙を送った別の会社の社長に対しても人権教育を
受けるよう勧告した。

 また、職場の上司が会食の後、カラオケボックスで
女子社員にわいせつ行為を強要しようとした事件が起
こった会社に対しては、全社員にセクハラ防止教育を
実施し、社内でのセクハラ再発防止策を定めるよう勧
告した。なお、セクハラ行為を行った上司は被害者の
女子社員に対し、3000万ウォン(約389万円)を支払う
ことで合意した。人権委の勧告に法的な強制力はない
が、ほとんどの企業が勧告を受け入れ、実行に移して
いる。

ソン・ヘジン記者


男性同士の会話も要注意なんだ。
まぁ、男の人だけでの会話はねぇ^^;

結構ドキッとする人多いんじゃない???

気をつけてくださいね^^;

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/12)
(10/01)
(09/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
happy_news1
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇