ニュースを読んで思ったことなど。
まぁ・・・勉強不足の私にはいい勉強?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
在宅・副業
米グーグルは23日、日本で無料のウェブメール
サービスに本格参入した。利用者は大容量のメールを
グーグルのサーバーに保存できる一方、グーグルは利
用者にメールとともに広告を送りつける仕組み。
検索サービスで全世界では圧倒的なシェアをもつグーグル
だが、日本では利用者がヤフーの半分以下で、無料メール
の提供によって巻き返しを狙っている。
どうやら、招待制だったらしい。
けど、グーグルがウェブメールをしていなかったなんて
以外でした^^;
日本ではyahooの半分以下だっていうのも驚いたわ~
検索は、結構google使ってるから
PR
在宅・副業
防衛庁は北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、
07年度予算の概算要求でミサイル防衛(MD)
関連予算を06年度比約5割増の2190億円
とする方針を固めた。
航空自衛隊のPAC3(地対空誘導弾パトリオット3)
ミサイルのうち08年度以降に購入する予定だった分
を一部前倒しするほか、監視システム強化などのため
要求額を当初予定より227億円増額した。
詳しくは↓↓↓
http://www.asahi.com/politics/update/0823/012.html
これで安全性が増すといいけど・・・
北朝鮮のミサイル、結構正確だったんでしょ?
というより・・・こんな世の中っていやよねぇ。
日本人の平和ボケ的考えなのかもしれないけど、
でも、戦争とか考えなくても良い世の中になって
ほしいんだけど。
戦争は良くない、悪いことしか引き起こさないって
言っているのに、逆の方向に向かっている国が
多くないかなぁ・・・
在宅・副業
オランダ・アムステルダムのスキポール空港から
インドのムンバイに向かっていた米ノースウエスト
航空機が23日、テロのおそれがあるなどとして、
オランダ軍のF16戦闘機2機に伴われて同空港に
緊急着陸する事件があり、ロイター通信などによると、
乗客12人が逮捕された。テロ計画が実際にあったか
などについてはわかっていない。
ノースウエスト機には149人が乗っていたが、
けが人などはなかった。数人の乗客が不審な行動を
とっているのに他の乗客が気づき、機長に連絡。
機長が緊急着陸を決めた。
ついこの間、テロ行為があったばかりなのに・・。
今回もテロなのかまだわかっていないらしいけど、
でも・・・なんでそんな危なげな人たちが簡単に
飛行機に乗れちゃうのかなぁ・・・。
在宅・副業
シュレッダーで子供が指を切断するなどの事故が、
京都府や九州などでも計5件起きていたことが23日、
分かった。経済産業省が同日発表した2件と合わせ、
事故は計7件になった。
メーカーのアイリスオーヤマ(仙台市)、
カール事務器(東京)両社が、経産省にすぐに事故を
報告していなかった背景には、経産省は業界団体を通
じて事故報告を求める通達を出していたが、文具メー
カーの団体には通達が出されなかったなどの事情があ
ることも分かった。
アイリス社とカール社の事故機は、紙の投入部分の
幅がそれぞれ約8ミリと約4ミリだった。両社は同部
分を3ミリ以下に狭くする安全対策を無償で始めた。
経済産業省は、文具メーカーには事故はないと思ったの
でしょうかねぇ~。
電動の鉛筆削りなど、危ないのたくさんあるけどねぇ~
見込みはだめでしょ~。
ねぇ?大丈夫だろう~判断はね・・・
こうやって事故の危険性を消費者が知るの遅くなる
んだから。
在宅・副業
世の中にはこんなコトで!?
と思ってしまうような珍事件やプチ犯罪が、
日々世間を賑わせています。
例えば「さい銭ドロ 2円盗んだ被告に実刑判決」
「ツバメの巣を撤去し、鳥獣法違反で書類送検」
「警官コスプレをした少年 暴走族監視して
軽犯罪法違反で逮捕」
など、なんともくだらないトホホな事件が次々に勃発。
そんな中でも、最近街中で多発しているのが
「電気ドロボー」
なんです。現代人なら、誰でも一度はモバイル機器の突然
の充電切れで途方に暮れた経験があるのでは?
そんなときケータイやパソコンを充電するため、
街角のコンセントから電気を拝借! という人が増えてい
るというのです。でもコレ、
「窃盗罪」(10年以下の懲役・50万円以下の罰金)
に相当する立派な犯罪って知ってました?
このように、知らずに犯してしまっている身近な犯罪っ
て案外あるんです。
電気ドロボーねぇ。
そういえば、
見かけたことあるわ。
体育館とかで、ビデオの充電とか
携帯の充電している人見たことある~
飲食店でパートしていたときは、
ビジネスマンに
「すいません、コンセントお借りしても良いでしょうか?」
って言われたことある~。この人は断ったからドロボーでは
ないけど、これを無断でやったらドロボーなんでしょ?
結構何気ないことでも気をつけなくちゃいけないことって
あるかもね・・・
世の中にはこんなコトで!?
と思ってしまうような珍事件やプチ犯罪が、
日々世間を賑わせています。
例えば「さい銭ドロ 2円盗んだ被告に実刑判決」
「ツバメの巣を撤去し、鳥獣法違反で書類送検」
「警官コスプレをした少年 暴走族監視して
軽犯罪法違反で逮捕」
など、なんともくだらないトホホな事件が次々に勃発。
そんな中でも、最近街中で多発しているのが
「電気ドロボー」
なんです。現代人なら、誰でも一度はモバイル機器の突然
の充電切れで途方に暮れた経験があるのでは?
そんなときケータイやパソコンを充電するため、
街角のコンセントから電気を拝借! という人が増えてい
るというのです。でもコレ、
「窃盗罪」(10年以下の懲役・50万円以下の罰金)
に相当する立派な犯罪って知ってました?
このように、知らずに犯してしまっている身近な犯罪っ
て案外あるんです。
電気ドロボーねぇ。
そういえば、
見かけたことあるわ。
体育館とかで、ビデオの充電とか
携帯の充電している人見たことある~
飲食店でパートしていたときは、
ビジネスマンに
「すいません、コンセントお借りしても良いでしょうか?」
って言われたことある~。この人は断ったからドロボーでは
ないけど、これを無断でやったらドロボーなんでしょ?
結構何気ないことでも気をつけなくちゃいけないことって
あるかもね・・・