忍者ブログ
ニュースを読んで思ったことなど。 まぁ・・・勉強不足の私にはいい勉強?!
[288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282]  [281]  [1]  [280]  [279
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

老若男女問わず、甘いもの好きは実に多い。
「お取り寄せスイーツ」「限定スイーツ」などなど、
テレビや雑誌、ネットでスイーツ特集があると、
ついつい見入ってしまう人も多いのではなかろうか。

「酒飲みは甘いものを食べない」という定説も、
最近はそうでもなくなってきているようだ。
スイーツの食べ放題に繰り出した後居酒屋へ・・・
なんて人も少なくないのでは?シャンパンにイチゴ、
洋酒にチョコレートなど、お酒と一緒に甘いものを
取ることも珍しくはない。

 甘いもの好きの中には、太ることを気にして
「甘いものは食べるけどその分脂肪は一切取らない」
という人も多い。女性に多く、肉の脂を嫌ったり、揚げ物を
避けたりしている。しかし、彼女たちの体にはたっぷり脂肪
が付いていることも稀ではない。脂肪分を避けるだけでは
ダイエットにならないのだろうか。

 この「砂糖と脂肪」の関係について、看護師の資格も持ち、
現在ダイエットコーチとして活躍している内藤さんにお伺い
してみた。「砂糖の形状からは想像しづらいのですが、過剰
な糖分は体内で脂肪に変わる仕組みになっているのです」
と内藤さん。

 元々、身体の中で栄養源が糖分だけというのは脳のみ。
それに加えて、でんぷん質が唾液中のアミラーゼという酵素で
分解されて糖になるなど、砂糖や果糖以外の他の食べ物からも
糖は作り出されているという。これでは、甘いもの好きの
食生活で糖分が過剰になるのは必然のような・・・

 甘いものを食べても太らないためにはどうしたらいいの
だろうか。引き続き内藤さんにお伺いした。
 
 (1)頭を使って脳を疲れさせること。普段以上に脳を使うと、
   糖分不足に陥るので、多少甘いものを食べても太りにくい。

 (2)過剰な糖分が脂肪に変わらないように、日常的に身体を
  動かし、糖分を燃焼させて体脂肪が上がらないように心
  がけること。

 (3)甘いものを食べたいときは、脂肪が含まれている乳製品
  や卵をたっぷり使っている洋菓子より、和菓子を選ぶこと。

 甘いものを口にすると、疲れやイライラが取れたり、ほっと
するのも事実。脂肪が増えないように気をつけながら、うまく
取り入れたいものだ。


いろいろ情報があふれている中で、正しい情報を
取り入れるのも大変になってるからねぇ~
間違った情報、偏った情報に流されないように、
してほしいですよね。
こうやって、きちんと解説してくれる人が
より多くでてくれると嬉しいですね^^


PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/12)
(10/01)
(09/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
happy_news1
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇