忍者ブログ
ニュースを読んで思ったことなど。 まぁ・・・勉強不足の私にはいい勉強?!
[151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 過去の地質年代の区分として使われているジュラ紀などの
「紀」が国際学会で再編され、白亜紀に続く「第三紀」と「
第四紀」が消えてしまうかもしれない。

 二つの紀は日本でも100年以上使われ、地学分野ではおな
じみだが、日本列島は、この時代の地層が国土の大半を占める
ため、欧米に比べ変更の影響が大きい。教科書や公的機関の文
書の書き換えはもちろん、活断層の定義など地震防災にも余波
が及びそうで、冥王(めいおう)星の惑星降格騒動に続く新た
な “定義”問題が出てきた。

 きっかけは、世界の地学系学会を傘下に持つ最大組織「国際
地質科学連合(IUGS)」の専門委員会が年代区分について
まとめた2004年版の報告書。


なんで、ここのところ、定義がいろいろ変わってくるんだろうね~
何か新たな発見でもあったのかなぁ。

過去のことだから、いろいろ出てきて変わるのはわかるけど・・・

昔習ったことが変わってしまうのって、さびしい部分もあったり
して・・・

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/12)
(10/01)
(09/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
happy_news1
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇