ニュースを読んで思ったことなど。
まぁ・・・勉強不足の私にはいい勉強?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「通話料、メール代0円」などとうたった
携帯電話の新料金プランをめぐり、ソフトバンク
モバイルが公正取引委員会の調査を受けているこ
とがわかった。
同社広報部によると、料金プランの担当者が
30日に公取委に呼ばれた。料金プラン全般に
ついて説明を求められたという。何らかの法律
に抵触するといった指摘はまだ受けていないと
いう。
景品表示法は取引条件が実際よりも著しく有利
と一般消費者に誤認させるような表示を「有利誤
認」として禁じている。同社の表示に問題がある
と判断されれば、公取委は排除命令や警告といっ
た措置がとれる。
ドコモの社長も怒っていたけどさ、
ソフトバンクの広告の仕方いかがなものかなぁ?
って思うよね
新聞とかでも、条件は、ちっちゃくしか載せて
いない。
ずるいんじゃない?
って思うような広告の仕方だよね~・・・
携帯電話の新料金プランをめぐり、ソフトバンク
モバイルが公正取引委員会の調査を受けているこ
とがわかった。
同社広報部によると、料金プランの担当者が
30日に公取委に呼ばれた。料金プラン全般に
ついて説明を求められたという。何らかの法律
に抵触するといった指摘はまだ受けていないと
いう。
景品表示法は取引条件が実際よりも著しく有利
と一般消費者に誤認させるような表示を「有利誤
認」として禁じている。同社の表示に問題がある
と判断されれば、公取委は排除命令や警告といっ
た措置がとれる。
ドコモの社長も怒っていたけどさ、
ソフトバンクの広告の仕方いかがなものかなぁ?
って思うよね
新聞とかでも、条件は、ちっちゃくしか載せて
いない。
ずるいんじゃない?
って思うような広告の仕方だよね~・・・
PR
「期間限定でしょ? それを過ぎたらどうなるの?」
などの疑問系から、
「(ドコモやauとの通話は)めっちゃ割高!!」の不満まで。
ソフトバンクモバイルの打ち出した「0円攻勢」を巡って、
孫サンのお膝元「Yahoo!掲示板」でも賛否両論が渦巻
いている。
そんな中、孫正義社長が26日、2年間の長期契約を前提
に新規契約・機種変更ともに0円にする新サービスを発表した。
通話やメールをソフトバンクユーザー間で原則無料にする
「予想外割」を始めたが、既存ユーザーは機種変更をしなけ
ればこのサービスが利用できないため、対処した。
ただ、ワンセグ対応の「AQUOSケータイ」など売れ筋の
上位機種などは有料だ。
AQUOSケータイの場合、新規で月額390円、機種変更
(従来端末を2年以上使用の場合)で同880円(店頭価格)
をいずれも2年間支払う。総額ではそれぞれ9360円、
2万1120円。また、11月10日から1年契約と1年半
契約のプランもスタートするが、月々の支払いは高くなる。
都内で会見した孫正義社長は「ポイントを使えば、月々
数百円は(実質的には)タダになる」と意気込んだが、
こんなに縛りの多いサービスが受け入れられるのか。
【2006年10月26日掲載記事】
うん。私も疑問に思うことがたくさん・・・
新聞に一面大きく広告されていたけど、
注意書き、に気になることがかかれてたものね。
0エンなのは、1請求月200分まで。超えると30秒いくら~
とか、なにかのゴールドプランに入ること とか。
ネットとかでよく調べてないから、それらが月いくら
かかるのか、わからないけど・・・
200分なんて、よく話す人だったらあっという間に終わっちゃう
よね?3時間20分だものね・・・
恋人どうし、友達同士で機種変更しても・・・あっというま
に0円の枠超えちゃうよね?
結局割高になりそう・・・で、2年間変えられないんでしょ?
不便じゃん。
などの疑問系から、
「(ドコモやauとの通話は)めっちゃ割高!!」の不満まで。
ソフトバンクモバイルの打ち出した「0円攻勢」を巡って、
孫サンのお膝元「Yahoo!掲示板」でも賛否両論が渦巻
いている。
そんな中、孫正義社長が26日、2年間の長期契約を前提
に新規契約・機種変更ともに0円にする新サービスを発表した。
通話やメールをソフトバンクユーザー間で原則無料にする
「予想外割」を始めたが、既存ユーザーは機種変更をしなけ
ればこのサービスが利用できないため、対処した。
ただ、ワンセグ対応の「AQUOSケータイ」など売れ筋の
上位機種などは有料だ。
AQUOSケータイの場合、新規で月額390円、機種変更
(従来端末を2年以上使用の場合)で同880円(店頭価格)
をいずれも2年間支払う。総額ではそれぞれ9360円、
2万1120円。また、11月10日から1年契約と1年半
契約のプランもスタートするが、月々の支払いは高くなる。
都内で会見した孫正義社長は「ポイントを使えば、月々
数百円は(実質的には)タダになる」と意気込んだが、
こんなに縛りの多いサービスが受け入れられるのか。
【2006年10月26日掲載記事】
うん。私も疑問に思うことがたくさん・・・
新聞に一面大きく広告されていたけど、
注意書き、に気になることがかかれてたものね。
0エンなのは、1請求月200分まで。超えると30秒いくら~
とか、なにかのゴールドプランに入ること とか。
ネットとかでよく調べてないから、それらが月いくら
かかるのか、わからないけど・・・
200分なんて、よく話す人だったらあっという間に終わっちゃう
よね?3時間20分だものね・・・
恋人どうし、友達同士で機種変更しても・・・あっというま
に0円の枠超えちゃうよね?
結局割高になりそう・・・で、2年間変えられないんでしょ?
不便じゃん。
米地質調査所によると、米ハワイ島付近で
15日午前7時(日本時間16日午前2時)過ぎ、
マグニチュード(M)6.6の強い地震が発生した。
今のところ死者の報告はないが、負傷者は出ている模様。
震源はハワイ島北西部沖で、深さは約38.9キロ。
最大M5.8の揺れを含む余震数十回が観測されている。
うわぁ・・・
大きな地震・・・
被害が最小限ですみますように(人)
15日午前7時(日本時間16日午前2時)過ぎ、
マグニチュード(M)6.6の強い地震が発生した。
今のところ死者の報告はないが、負傷者は出ている模様。
震源はハワイ島北西部沖で、深さは約38.9キロ。
最大M5.8の揺れを含む余震数十回が観測されている。
うわぁ・・・
大きな地震・・・
被害が最小限ですみますように(人)
1日のアクセス数が80万人という日もあり「ブログの女王」
と言われている中川翔子さん。
1日に70回もブログを更新することもある彼女は「日々の生きた
証を貪欲に残したい」と、数分おきにアップすることもあるそう
なんです。
ただプライベートの実況中継みたいになってしまい、
居場所がファンにバレてしまったこともあったので、ち
よっとやり過ぎたかなと反省したこともあったみたいです(笑)。
でもファンの方には中川さんの行動が手に取るようにわかって
嬉しいでしょうね。
なんか可愛いミスで^^;
ファンにしたら、本当嬉しいことなんじゃない?
私だったら、大好きな人がそんなにまめに更新してくれる
んだったら、楽しみでしょうがないもの。
ばれないように更新してくださいね^^;
と言われている中川翔子さん。
1日に70回もブログを更新することもある彼女は「日々の生きた
証を貪欲に残したい」と、数分おきにアップすることもあるそう
なんです。
ただプライベートの実況中継みたいになってしまい、
居場所がファンにバレてしまったこともあったので、ち
よっとやり過ぎたかなと反省したこともあったみたいです(笑)。
でもファンの方には中川さんの行動が手に取るようにわかって
嬉しいでしょうね。
なんか可愛いミスで^^;
ファンにしたら、本当嬉しいことなんじゃない?
私だったら、大好きな人がそんなにまめに更新してくれる
んだったら、楽しみでしょうがないもの。
ばれないように更新してくださいね^^;
ミクシィ(mixi)の自分のページ(アカウント)が警告もなしに、
いきなり削除された。こんなカキコミがネット上に氾濫している。
削除された側は何が原因かわからず、「魔女狩りを始めたわけですな」
などいう見方も出て、大混乱になっている。
削除数は相当な数になっていると見られ、当の「mixi」内にも
『mixiさん!ユーザの声を聴いて!』と、削除理由を問いかける
コミュもできている。
「mixi」はこれまで、規約に反した日記やコミュ、
写真を発見した際や、ユーザーからの苦情などを受けた場合、
違反ユーザーに警告を出し、それでも修正しなかった場合に
「強制削除」「強制脱会」の手段を取ってきた。
しかし、現在問題になっているのは「いきなりの削除」なのだ。
ユーザーがmixiの運営側に理由を聞いても、返事がなかったり、
「運営事務局にて判断を行う際の詳細につきましては機密事項
となります」と事務的なメールが来るだけだというのだ。
いたよ~。友達も。
マイミクになった人も。なんでこの人が???
って思うような人も。
何だろうね~。
なんか社員が少ないとか書いてあった。利用者に比べて。
だから、面倒くさいんじゃない?
警告してから削除 っていうのが・・・
いきなり削除されたほうはたまったもんじゃないけどね・・・
いきなり削除だけはやめてほしいですよね。
わけわかんないもん。
いきなり削除された。こんなカキコミがネット上に氾濫している。
削除された側は何が原因かわからず、「魔女狩りを始めたわけですな」
などいう見方も出て、大混乱になっている。
削除数は相当な数になっていると見られ、当の「mixi」内にも
『mixiさん!ユーザの声を聴いて!』と、削除理由を問いかける
コミュもできている。
「mixi」はこれまで、規約に反した日記やコミュ、
写真を発見した際や、ユーザーからの苦情などを受けた場合、
違反ユーザーに警告を出し、それでも修正しなかった場合に
「強制削除」「強制脱会」の手段を取ってきた。
しかし、現在問題になっているのは「いきなりの削除」なのだ。
ユーザーがmixiの運営側に理由を聞いても、返事がなかったり、
「運営事務局にて判断を行う際の詳細につきましては機密事項
となります」と事務的なメールが来るだけだというのだ。
いたよ~。友達も。
マイミクになった人も。なんでこの人が???
って思うような人も。
何だろうね~。
なんか社員が少ないとか書いてあった。利用者に比べて。
だから、面倒くさいんじゃない?
警告してから削除 っていうのが・・・
いきなり削除されたほうはたまったもんじゃないけどね・・・
いきなり削除だけはやめてほしいですよね。
わけわかんないもん。